市商工振興課主催のトークイベントにぺんぎんあいりが出演
石垣市商工振興課主催にて、ものづくりや商品開発について考える新春座談会「『石垣島のまちなか』から生まれる ヒット商品のつくりかた」(参加無料)が下記の要項で行われます。
ぺんぎんあいりが1部のトークショー「石垣島ラー油から学んだ石垣島の可能性」に出演させていただきます。
石垣島ラー油がどのようにして生まれ、成長していったのか、石垣島のポテンシャルも交えながらお話させていただく予定です。
2部の座談会のモデレーター村田智明氏は神戸芸術工科大学客員教授でもありプロダクトデザイナーでもいらっしゃいます。
商品開発メソッド「行為のデザイン」でも知られる方です。
「行為のデザイン」とはどのようの発想なのでしょうか?
また「行為のデザイン」から考えるヒット商品のつくり方とは?
村田氏によるコーディネートで参加者の皆さんと一緒に「石垣島の次のヒット商品」を考えてみましょう。
ものづくりや商品開発のヒントがたくさん得られるイベントになりそうです。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
「石垣島のまちなか」から生まれる ヒット商品のつくりかた
~行為のデザイン思考から考えるみらいの着眼~
・主催:石垣市商工振興課
・日程:2020年1月31日(金)19:00~20:30(開場 18:30)
・場所:Jazz Bar すけあくろ(石垣市大川213-1 B1)
・参加費:無料
・申込み:不要ですが席数に限りがございます。
<プログラム>
・1部 19:00~19:30
ぺんぎんあいりのトークショー「石垣島ラー油から学んだ石垣島の可能性」
・2部 19:40~20:30
座談会「石垣島の次のヒット商品をデザインしてみよう~行為のデザイン思考から考えるみらいの着眼~」 モデレーター:村田智明氏
・お問合せ先:石垣市役所商工振興課 TEL 0980-82-1533
その他、詳細はこちらにてご確認ください。
ボトルデザインを応募してプレゼントをゲット!
◆オリジナルマイボトルのデザイン募集中!
1/17一部応募要項を改訂し、メールでの応募が可能になりました。
世界中で自然環境を意識した経済活動が活発になっている中、有限会社ペンギン食堂でもプラごみ削減のためにペットボトルの消費を抑え、マイボトルを推進する「マイボトル運動」を進めて参ります。
この運動の一環として弊社のオリジナルマイボトルを制作し、今春に販売を予定しております。
そこで、このオリジナルマイボトルに皆様の八重山の自然環境への思いを表現できたらと思い、そのデザインを募集させていただくことにしました!
採用されたデザインは商品化させていただきます!
応募作品を直接石垣ペンギンにご持参くださった方には、「ミニ石垣島ラー油」or「ミニ はちゃぐみ」をプレゼントさせていただきます!
皆様からの素敵なアイデアをお待ちしております。奮ってご応募ください!
【応募要項】
・テーマ:「八重山の自然」~あなたの「八重山の自然」への思いを表現してください。
・色:単色
・デザインサイズ:高さ120mm×幅150mm内
(使用するボトルは、容量350ml、色はシルバーです)
・応募形態
①紙の場合⇒「オリジナルマイボトルデザイン応募用紙」を印刷の上、ご利用ください。
白地の紙にデザインの他、住所、氏名、電話番号、メールアドレスを記載したものでも可。
②データの場合⇒5MB以内の作品画像データ( JPG、PNG、PDFなど )を添付し、
住所、氏名、電話番号をご入力の上、メールにてお送りください。
5MB以上になる場合は、オンラインストレージサービスをご利用ください。
・締切:2020年1月31日(金)18:00まで
・提出先
② info@penshoku.com (担当:南里・松中)
<注意事項>
・おひとり様一点まで
・オリジナル作品をご応募下さい(二重応募不可)
・作品は返却いたしません
・参加賞は石垣ペンギンに作品をご持参くださった方のみにプレゼントいたします。
・問合せ先: info@penshoku.com
☏ 0980-88-7030(担当 南里・松中)
※ご提供頂きました個人情報は本企画でのみ使用いたします。
◆オリジナルボトルの販売収益の全てを寄付
そして、このオリジナルマイボトルの販売収益は全て、石西礁湖の自然再生に向けた活動を行うNPO法人「石西礁湖サンゴ礁基金」などの石垣島の環境保護団体へ寄付させていただきます。寄付金額についての詳細はHPやSNSでお知らせ致します。
年末年始の営業について
誠に勝手ながら、(有)ペンギン食堂各店の年末年始の営業は以下の日程とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
●辺銀食堂
昼ごはん 12月19日(木) 最終営業日
12月20日(金)、21日(土) 感謝祭
夜ごはん 12月19日(木) 通常営業
12月20日(金)~翌年3月4日(水) 休業
●石垣ペンギン
12月25日(水) 通常営業
12月26日(木)~翌年1月5日(日) 休業
1月6日(月) ~通常営業
●ラー油工房(コールセンター)
12月26日(木) 通常営業
12月27日(金)~翌年1月5日(日) 休業
1月6日(月) ~通常営業
「感謝祭」(無料提供)開催のお知らせ
先日もお知らせいたしましたが、お昼ごはんを12月19日(木)をもってお休みさせて頂きます。
(夜ごはんは引き続き営業いたします)
これに伴い、今までの感謝の気持ちを込めて、12月20日(金)と21日(土)の二日間、「感謝祭」を開催いたします。
このイベント期間中は、辺銀食堂の2大人気メニュー「石ラー麻婆島豆腐」(12月20日)と「ジャージャンすば」(12月21日)を先着70名様に無料でご提供致します!ご来店お待ちしております。
▼「感謝祭」詳細
●1日目 12月20日(金) 「石ラー麻婆島豆腐」セット(ライス・スープ・小鉢・お茶・デザート付)
島豆腐と石垣島ラー油、本場四川の花山椒が三味一体となった人気の一品。辛党にオススメです。
11:30オープン 先着70名様 無料提供
●2日目 12月21日(土) 「ジャージャンすば」セット(スープ・小鉢・お茶・デザート付)
本場北京の叔母のレシピをベースに沖縄県産豚を使用するなどペンギン流にアレンジしたジャージャン味噌。
もちもちのオリジナル生麺を絡めていただく汁なしすばです。
11:30オープン 先着70名様 無料提供
※感謝祭期間中は、感謝祭(無料提供)メニューのみです。他のメニューはお受けできませんので予めご了承下さい。
※より多くのお客様にお召し上がりいただきたく、おひとり様一食のみのご提供とさせていただきます。
※駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
※14:00ラストオーダーですが、売り切れ次第終了となります。
※感謝祭期間中のご予約は受け付けておりません。
辺銀暁峰が雑誌「TRANSIT」の発売記念イベントに登壇します
12/16(月)発売のトラベルカルチャー雑誌「TRANSIT」46号の特集テーマは「中国四千年の食をめぐる旅」。
この号では、四川、西安、広州、香港など中国各地を巡り、その土地ならではの食が特集されています。
西安では、辺銀暁峰が自身の故郷の食を熱く案内させていただきました。
また、そのご縁から発売記念イベント「四川 vs 西安 vs 広州 etc. 中国うまいもん決戦!」(12/17 二子玉川 蔦屋家電)にも登壇させていただくことになりました。ここでは西安のうまいもんについて熱く語らせていただきます!
四川については、四川省公認の四川料理専門家・中川正道氏が、広州や香港については「TRANSIT」の副編集長・津賀真希氏が、それぞれの地域のうまいもんについて語られるようです。
広大な中国は、地域により環境が大きく異なり食文化もその土地ならではの形で発達しました。
果たしてどこの料理がおいしいのでしょうか!?
中華料理好きの皆様、ぜひご参加ください!
▼「TRANSIT」46号詳細
http://transit.ne.jp/contents/magazine/transit46.php
▼イベント「四川 vs 西安 vs 広州 etc. 中国うまいもん決戦!」詳細
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/magazine/11537-1800041206.html